![]()
メルボルンでの生活は2006年6月24日で終わりました。ここでの更新はもうありません。今のところは、ブログ活動は休止中です。ここにご訪問いただいた皆様には大変感謝しております。 (如月クロエ)
![]() メルボルン日本語キリスト教会 メルボルンに来られたら、教会にも、ぜひおいでください! JRadio.Net クリスチャン音楽、メッセージ、聖書朗読によるインターネットラジオ。メルボルンから放送しています。 ![]() My Blog List 山の彼方の空遠く カントリーなアメリカから Mooncat Express *うみねこ*やまねこ* サーキットのオカミ Feeling…感じるままに KOBECCO 掬ってみれば無数の刹那 uchinan's diary めくるめく日々 WASHINGTON 通信 2.1 水と森と光の写真館 風の語りべ もろてん。 趣味を楽しむ日記 メルボルンらいふ うろうろ、ごそごそ。 妖精のだらだら生活 オーストラリア・地球のお尻の英語俳句 Pics diary English version(このブログの自動翻訳の英語バージョン) Melbourne letter Pop-up dictionary version 素材屋さん 700km EmperorPenguinEmpire 最新のトラックバック
カテゴリ
全体 メルボルン日本語キリスト教会 豪州&メルボルンのネタ Webで出会う人々 美味しいもの 納豆 映画 本 うちの事件簿 クロエの独り言 花・植物 神戸・関西のネタ 手作り石鹸・化粧品 今日のことば 音楽 未分類 以前の記事
2006年 12月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
(花) 苧環(オダマキ)/ (Columbine)
2005年 11月 11日
![]() 「Candytuft」(マガリバナ )と青い「Cornflower」(矢車草)、 力強くて美しい「Chrysanthemum」(菊)、 そして、踊る「Columbine」(苧環)があります。 そう、苧環! 選ばれたのは彼女です; 彼女と一緒に見てください。 小妖精の笛吹きが、甘い音色を吹き鳴らします。 小さな旋律はその軽い小さな足のためのもの 葉や花たちの中でのそのダンス、 誰かの庭の中でね。 (それは私たちの庭でしょうか?) ![]() 和名 苧環(オダマキ)「小田巻」とも書く。 別名 糸繰り草 金鳳花(きんぽうげ)科。 Ranunculaceae 学名 Aquilegia flabellata (苧環) Aquilegia : オダマキ属 flabellata : 扇状の Aquilegia(アキレギア)は、同じラテン語の「aquila(鷲)」が語源。 曲がった距(きょ)の部分が鷲(わし)の爪に似ているので。(ほかの説もあり) 英名 Columbine, Granny's Bonnet ・英語名のコロンバイン(Columbine)は、つぼみの形が鳩(同名)に似ていることからついたらしい。しかし、今、コロンバインと聞くと、花よりも1999年にアメリカで起こったコロンバイン高校銃乱射事件(Columbine High School massacre)のほうを思い出される方も多いのではと思われます。 花色:青紫・白 草丈:20~30cm 花径:2~3cm オダマキ(ミヤマオダマキの改良種)は、青紫の花を付けます。西洋オダマキはピンク、赤、青、紫などの花を下向きに咲かせます。また、西洋オダマキは一重咲きの他に八重咲きもあります。オダマキの名前は、花が紡いだ糸を巻いて玉にした形に似ていることに由来し、古くから親しまれています。 義経記の、静御前の歌中の花です。 「しづやしづ 賎(しづ)のおだまき 繰り返し 昔を今に なすよしもがな」 ![]() 花言葉は「断固として勝つ」 「勝利への決意」「踊る心」
by melbournedayori
| 2005-11-11 07:12
| 花・植物
|